「従業員の福利厚生の範囲について」公開です。
みなさんこんにちは。
源泉所得税の納期限は7月10日ですが、もうみなさん納付されましたでしょうか?
納付してないとすぐ、税務署から電話がかかってきます。忘れないようにしましょう!
また本日「従業員の福利厚生の範囲について」を公開しました。
なにがどこまで損金になるのか、従業員のいる法人にとっては一番気になるところだと思います。
ただ、調べてみると「通常必要と思われる範囲」といったどうとでもとれるような言い回しの説明しかありません。何が通常なのか何が常識なのか実は税理士であってもはっきり断定できるものはありません。
簡単そうにみえて実はなかなか難しい問題です。
はっきりとしたガイドラインがあったほうがやりやすいのですが、そういう基準を設けてしまうと企業の実情にあった経理が難しくなってしまいます。
少し解説の量が少ない気がしますのでまた別の機会に補充していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
千葉県船橋市の税理士 長谷知之
法人とその役員の間で金銭の貸借が生じた場合,アップしました!
みなさんこんにちは。
国民健康保険の納付書が各市町村から届いているころだと思います。
私のHPに国民健康保険料のシミュレーションがありますが、いつまでも平成26年度対応のもので申し訳ありません。ただ船橋市に関して言えば上限金額の変更はあったようですが、所得割の利率や均等割りの金額に変更があったわけではないのでほとんど多くの方のシミュレーションは正しい結果を得ることができます。
だからそのままでいいというわけではないのですが、そのうち国民健康保険料の試算シミュレーションもjavascriptで作成しようと考えています。
今はwordpressのプラグインを利用しているのですが、その編集方法を忘れてしまいました。思い出す作業に時間をかけるぐらいならjavascriptで作ってしまおうというわけです。ただ現状でほとんど正しい結果を得られているわけですから優先順位は低いですけどね。
本日「法人とその役員の間で金銭の貸借が生じた場合」をアップしました。売買編と併せて読んでいただくと理解が深まると思います。ぜひ参考にしていただければと思います。
千葉県船橋市の税理士 長谷知之
源泉徴収税額表と電算機計算の特例の誤差について
みなさんこんにちは。
以前このHPの源泉徴収税額を算出するシミュレーションについてご質問があったのでここで紹介いたします。
内容は源泉徴収税額表とシミュレーションの計算結果が違うというものでした。
源泉徴収税額を求める方法は税額表から算出する方法と電算機計算の特例と2つあるわけですが、ほとんどの場合両者の算出税額は異なった結果がでてきます。
結論から申し上げますと、たとえ異なった源泉徴収税額であっても両方とも正解です。
国税が2つの算出方法を認めていますから、税額が異なっていてもどちらでもOKです。
その差額は年末調整で精算することになっています。
ではなぜ異なってしまうのかといいますと、源泉徴収税額表は所得をピンポイントで決めているわけではなく金額に応じて1,000円から3,000円の幅で表が作成されています。
例えば88,000円以上89,000未満とか440,000円以上443,000円未満とか金額に幅をつけています。その幅の中央値を所得とみなしその金額を電算機計算の特例式で計算しています。
ですから2つの方法で異なった結果が出るのは当たり前です。
どちらも正しいと国税が認めていますから問題ないのですが、所得に応じた源泉税を忠実に反映しているのはむしろ電算機計算の特例の方です。
源泉徴収税額表で計算することに慣れている方が多いので、違う値が出ると不安に思われるかもしれませんが電算機計算の特例のほうが年末調整時の調整額が少なくなります。
千葉県船橋市の税理士 長谷知之
法人税等計算シミュレーション公開しました!
みなさんこんにちは。
本日、法人税等計算シミュレーションを公開しました。
法人税の計算には複雑な税法がたくさんからんでいますが、基本的には難しいところはざっくり省いています。
その意味では概算計算にとどまりますが、多くの中小法人は複雑な税法を適用せずに計算することができるはずです。
会計上の利益との調整項目である加算減算も思い切って1行ずつのみ残しています。
このシミュレーションを利用する方はあくまでも税法に詳しくない一般の方を想定していますので、正確なシミュレーションを行うために難しくするよりも、簡単で直感的にシミュレーションすることができるように心がけました。
そうは言っても前提条件が正確であれば税額としては正しい数字が出るように作り上げています。
javascriptでプログラムを作成するのは本当に楽しいです。税法の勉強よりも熱中してしまいます。
今後の予定としては役員報酬決定シミュレーション、法人成りシミュレーション、
消費税計算シミュレーションってとこでしょうか。
どれもみな簡単にできそうです。
何かご要望があれば顧問先様でない方でもお気軽におっしゃって下さい。
対応するかもしれませんから。
今後ともよろしくお願いいたします。
千葉県船橋市の税理士 長谷知之
法人税シミュレーション近日公開予定!
みなさんこんにちは。
そろそろ7月10日の源泉所得税の納期が近づいてきました。
まだ時間がありますので準備をしっかりやって忙しくない日々にしたいものです。
また6月上旬には法人税のシミュレーションを公開予定です。
エクセルで作ったものをダウンロードして利用するタイプのものは結構あるようですが、ネット上に上がっているものは非常に少なくまた簡易的なものばかりです。
税理士でも使えるようなかなり本格的(?)なものができました。
法人税のシミュレーションができたということは役員報酬や法人成りのシミュレーションも既存の所得税シミュレーションとの組み合わせで簡単にできてしまいます。
年内中には全部完成させるつもりです。
実務に対応できる良質なシミュレーションを無料でどんどん公開していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
千葉県船橋市の税理士 長谷知之
不具合解消しました!
先ほど所得税シミュレーションの不具合が解消されました。
通常通りご利用いただけます。
早くに復旧できてよかったです。
今後ともよろしくお願いいたします。
千葉県船橋市の税理士 長谷知之
所得税計算シミュレーションの不具合
皆さんこんにちは。
大変申し訳ありませんが今週初めぐらいから所得税計算シミュレーションが動いていません。専従者給与決定シミュレーションが動いているのに所得税の方だけが動かないという状況です。
現在専門の方に見てもらっていますが、正常になるには数日かかるのかもしれません。
復旧しましたらまたここでお知らせいたします。
千葉県船橋市の税理士 長谷知之
久々の税務情報更新です!
皆さんこんにちは。
久々に会社の税務情報を更新しました。
法人とその役員との間の経済行為について何回かに分けて解説したいと思います。
今回は第1回目で売買編です。同族会社とその役員の方にとっては非常に重要なテーマとなっています。ぜひ参考にしていただければと思っています。
次回のテーマは賃貸編です。なるべく早めに公開するつもりです。
当事務所も明日の3日から6日までGWのお休みをいただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
千葉県船橋市の税理士 長谷知之
専従者給与決定シミュレーションを公開しました!
みなさんこんにちは。
大変遅くなってしまいましたが、ついに本日、専従者給与決定シミュレーションを公開しました。実はプログラムのスクリプトはすぐに完成して、いつでも公開できる状態だったのですが、公開する前に税金のことはよく知らない方達にシミュレーションを使ってもらったら、「どうやるのかよくわからない」という感想が多かったので、きちんとした手引きを作りました。
この手引きの作成に時間がかかってしまいました。わかりやすくするというのは「これでよし」という到達点がはっきりしないので、何をどうすればわかりやすくなるのか今でも正直わかりません。結局一番シンプルなPDFファイルをリンクで開くという一番芸のないタイプになってしまいました。
所得税の計算の仕組みが分かっていない一般の方には少し難しいかもしれませんが、手引きをよく読めばわかるように作ったつもりです。所得税関係のシミュレーションはもう面白いところはないかなと思っています。今後は法人税がらみのシミュレーションを作っていきたいです。
税金のシミュレーションならhasetaxと日本中のみなさんに思ってもらえるような良質のシミュレーションを無料でどんどん公開していくつもりです。 今後ともよろしくお願いいたします。
千葉県船橋市の税理士 長谷知之
確定申告業務終了です。
みなさんこんにちは。
年が明けて1月になってから3月中旬まで本当に大変な時期でした。
たくさんのお客様からお問い合わせをいただきましてありがとうございました。
このHPのTAXシミュレーションにある所得税計算シミュレーションへのアクセスは大変なもので自分でもびっくりしています。
自分の頭の体操の意味で気軽に作ったものなので完成度はいまひとつなのですが、
手軽に年税額が決められるので便利だと思います。
専従者給与決定シミュレーションもプログラムは既に完成していますのでなるべく早めに公開したいです。あとは所得税の計算構造を知らない一般の方にも利用してもらえるように分かりやすい手順書を作るだけです。
27年度はどのような方と出会いがあるのかとても楽しみです。
今後ともよろしくお願いいたします。
千葉県船橋市の税理士 長谷知之
« Older Entries Newer Entries »